夏越の大祓(なごしのおおはらえ)の御案内 – 6月30日午後3時
古くより、毎年六月と十二月の晦(つごもり)の日には大祓の行事が行われています。これは、私たちが日々暮らしていく中で知らず知らずの内に身に降りかかる罪や穢を半年毎に祓い清め、健康無事に過ごせることを願った神事です。特に六月 …
もっと読む »古くより、毎年六月と十二月の晦(つごもり)の日には大祓の行事が行われています。これは、私たちが日々暮らしていく中で知らず知らずの内に身に降りかかる罪や穢を半年毎に祓い清め、健康無事に過ごせることを願った神事です。特に六月 …
もっと読む »古くより、毎年六月と十二月の晦(つごもり)の日には大祓の行事が行われています。これは、私たちが日々暮らしていく中で知らず知らずの内に身に降りかかる罪や穢を半年毎に祓い清め、健康無事に過ごせることを願った神事です。12月2 …
もっと読む »対象のお子様 ・3歳の男女(令和2年生) ・5歳の男児(平成30年生) ・7歳の女児(平成28年生) ※正式には上記の数え年ですが、満年齢にても受付いたします。 ご予約について 新型コロナウイルス感染症予防の観点から参拝 …
もっと読む »https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=26588 今年は3年ぶりにだんじりが運行される予定です。 10時30分 例祭神事(巫女舞) 13時 神幸祭 14時 山口太鼓 奉納演奏 1 …
もっと読む »7月7日午前11時より公智神社の夏祭を斎行いたします。 また同日及び14日の両日、夕刻より午後9時過ぎまで境内に露店が出ます。付近に駐車場はございませんのでお車でのお越しはご遠慮下さいませ。 両日は神社前道路が午後6時よ …
もっと読む »大晦日から元日にかけての授与所は一旦午前3時に閉所します。 元日は午前7時より受付しております。 歳旦祭 1月1日午前10時より 初詣はお車でお越しいただけますが、混み合いますのでご注意下さい。当社駐車場以外の場所、また …
もっと読む »令和3年10月10日の公智神社例祭(秋祭)の神事は斎行しますが、それに伴うだんじり運行は全て中止となります。 また、例年行っております神楽の奉納や山口太鼓による奉納演奏も昨年と同じく今年もありません。 本年度の例祭日程は …
もっと読む »