5月9日午後2時より廣田神社参集殿において「財団法人 伊勢神宮式年遷宮奉賛会 兵庫県本部 西宮市支部設立準備委員会」が開催されました。
伊勢の神宮では、平成25年10月に第62回の式年遷宮が行われます。
式年遷宮とは定められた期間によって新しいお宮を造り大御神にお遷りを願うことで、今から約1300年前に天武天皇がお定めになり、次の持統天皇の4年(西暦690年)に第1回目が行われてから一時の中断はあったもののこれまで20年に一度繰り返し行われてきました。
これまで式年遷宮は国をあげての行事でしたが、戦後国と神宮との関係が断たれたため昭和28年の第59回式年遷宮より国民の浄財によって奉賛されることとなっています。
今回も前回同様財界・神社界等によって設立される財団法人伊勢神宮式年遷宮奉賛会を通じて国民総奉賛により執り行われます。
既に平成19年2月26日に同兵庫県本部が設立されましたが、西宮市においても上記の通り来る6月12日の支部設立総会に向けてこの度の準備委員会開催の運びとなりました。
当社でも責任役員さんをお連れして会議に参加しました。今後県内の各神社単位で窓口となり、奉賛活動が行われることになります。その節はご協力をよろしくお願い申し上げます。
神宮
http://www.isejingu.or.jp/
伊勢神宮式年遷宮広報本部
http://www.sengu.info/index.html