有馬川沿いを歩いたので、「山口の大ケヤキ」の写真を撮ってみました。
11月の上旬、既に色づき始めています。立派な樹形で、ケヤキは私の好きな樹です。
西宮市指定天然記念物 山口の大ケヤキ 1本 昭和57年(1982)2月2日指定
このケヤキは、樹高約20m、胸高直径1.1mで、樹齢約250年である。幹の表面は網目状に剥離し、古木の様相を呈す。枝は、北東方向に約12.2m、南東と南西方向に約8.5mの範囲に広がり、その遠望は箒形の典型的な樹形を呈する。
付近を、交通量の比較的多い道路が通過しているが、居宅の庭に守られていることから、今後も樹勢を保つものと考えられる。西宮市教育委員会
追記(H20.11.13)
うちからはこのように見えます。
ちなみに三角の枝ぶりの2本の樹はお旅所に植わっているヒマラヤスギです。